F
乾燥密度の測定
供試体を十分にほぐし、110±5℃
の乾燥炉で一定質量になるまで乾
燥させる。乾燥後質量を測定する。
Dで求めた供試体高さより体積を
算出すれば乾燥密度が求められる。
※供試体高さ:h(cm)
※供試体湿潤質量:ml(g)
※供試体乾燥質量:m2(g)
G
含水比と乾燥密度の関係曲線から
最適含水比を求める。